11期 スタッフライフ 懇親会の様子

5月19日(金) 実施 弊社スタッフライフでの「懇親会の様子」をお届けします! コロナも落ち着いてきたところではありますが、今回も念の為社内にて開催する事となりました プログラム内容はこんな感じ! 昨年より社員数も増えたので、今回は15名ほど参加してくださいました! 雨で足元が悪い中、時間を作って頂きありがとうございました…m(_ _)m! せっかくなので、ケータリングも用意させて頂きつつ、皆さんでお食事しながら色々お話しできる楽しい場にしたいと思い企画させて頂きました。 飲み物は、ノンアルコールビールもご用意させて頂きましたが、普通にお茶やジュースが人気でしたねw w こうしたイベントの際、社員リストや名札を今まで作ってこなかったそうで今回私が初めて見よう見まねで作った社員リストや資料、名札が好評で一安心でした(笑) こちらは、SEエンジニアのSさんです 今回初めてのイベント参加となり、緊張されてるかな?と思いきや、満遍なく皆様全員とコミュニケーションをとってくださり流石でございました‼︎ 現在某有名ゲーム会社のSaas案件に入ってくださっているので、また社員インタビューなどでお話しを伺えたらと思っています٩( ᐛ )و‼︎ 続きは次回「懇親会②」でお会いしましょう…‼︎...

社員インタビュー:「エンジニアの可能性」について聞いてみた!

はじめまして! (株)スタッフライフ営業の古谷と申します。 私は元々エンジニアとして社会人としてのキャリアをスタートさせていまして、業務システムの受諾開発などに長らく携わってきました。 今回はそんな私が今なぜIT業界で営業職についているのかのお話をさせて頂きたいと思います。 「技術も分かる営業が必要」という課題 当時私が就職活動を経て内定を頂いた中堅SIerは 「技術も分かる営業がこれからのIT業界では必要になる」 という考え方を持っており、私はその第一弾として採用された形でした。 もう10年ほど前の話です。 どうしてもエンジニアの人に営業へのジョブチェンジを提案すると嫌がられてしまったり、知識はあってもそれを営業スキルとして活かし切れないということも多々起きていたそうで「じゃあ営業向きの人間にエンジニアとしての技術を叩き込めばいいのか!」という発想での採用だった様です。 そのため私はゆくゆくは営業になる前提で未経験でエンジニアとしてスタートを切るというとても珍しいケースでエンジニアとして出発をしました。 ただし…そこからエンジニア修行の3年間本当に苦労をすることになるのですが、この時の私はまだ知りません。 エンジニアという仕事の可能性 私がエンジニア時代にやらかした珍事件などはまた別の機会にご紹介するとして、今私が思っていることは「エンジニアを経験してよかった」「エンジニアをしていたことで職業選択の可能性が広がった」ということです。 IT業界を支えるエンジニアとしてIT技術や知識を身に着けさせて頂いたことで、当初の予定通りソリューション営業やコンサルティング営業にまで業務の幅を広げることができました。 またエンジニア修行の中で培った論理的思考力やスピード感を持って走りながら考える力のおかげでIT業界での新規事業立上げにも関わることができています。 そんな自身の経験があるからこそ、エンジニアというポジションの可能性を私はすごく感じています。 エンジニアとしての独立や起業、エンジニアからその他職種へのジョブチェンジなどエンジニアには無限の可能性があると思っています。 そして弊社では今新たにシステム開発領域にも力を入れており、エンジニアとして私と一緒にお客様先のプロジェクトにジョインして頂ける仲間を募集しています。 是非興味のある方はカジュアル面談でお話しいたしましょう! みなさんとお話しできることを楽しみにしております! 株式会社スタッフライフでは一緒に働く仲間を募集しています 募集中の職種...

社員インタビュー:「ベンチャー企業の採用広報 って何するの?」

ご縁あって入社してから早半年経ちましたUです٩( ᐛ )و 入社して以来、採用広報担当・営業サポートをしています広報なので、他社員の動向や社員インタビューの記事を上げる機会はあっても、なかなか自分自身の記事をあげることは、入社して2週間目に書いた記事以来なかったんですよね(笑) 直なところ、急遽前任の営業担当が退職して「採用」「広報」「営業」「事務」と全部一人というわけではありませんでしたが、多岐に渡る業務についていたので、storyを上げる余裕がなかったところが本音です٩( ᐛ )وw しかしながら、現在こうして頻度高く更新出来ているのは新しく入社してくださった営業の方のおかげでして!大変助かっております^^ ちなみに上記の<多岐に渡る業務>というのを見て、多忙だった/大変だったのかと言われると、そうでもなかったです(笑)2ヶ月間ほどではありましたが、自分でやれる業務が増えてむしろ全体を効率良く回せていたような気もしますw売上も伸ばしつつ、定時でしっかり上がっていました(笑) 無駄な残業はせず、勤務時間内は100%(実際70~80%かもw)で頑張る!それがモットーですね 基本的に家では、<全力でダラダラする日>と<活発に動く日>の2パターンで過ごしています^^ 実際他の人からしたら普通の事かもしれないのですが、接客業やちょっと特殊なお仕事をしていたのでまず土日祝日は休みは無かったですし年末年始・お盆休みもなく、連休もほとんどなかったですね それはそれで平日休みを満喫していましたが、友人と休みを被らせるのは至難の技でした(笑) 私の1日スケジュール ▷10:00 出勤 : 出来る限り早めの出社はしたいのですが、ギリギリでやらさせていただいてます(笑) ▷10:30 営業MTG:社長含め営業メンバーでMTG。今日のタスクや営業状況を再確認します。 ▷11:30 WEB面談:Wantedlyからエントリーいただいた方とカジュアル面談をさせていただいてます!最近はメインではなく、営業のTさんの補佐に回ってます。 ▷13:00 お昼:安定のコンビニ飯になりつつあるので、たまに出勤メンバーと無理矢理にでもランチに行きます(笑)最近はWEBディレクターのSさんとお花見ランチしてきました ▷14:00 打ち合わせ:日々変動する営業状況なので都度確認するため、必要な場合は急遽MTGすることも。他にも制作面で打ち合わせ参加する事もしばしば。 ▷15:00 TwitterやWantedlyの記事作成:なるべく最新情報や社内状況を皆様に具体的に伝わるよう、更新頻度を上げていきたく奮闘中です(笑)記事の作成以外にもインプレッション数等の分析をしつつ構成スケジュールなども作成しています。 ▷16:00 WEB面談:1日あたり1〜3件ほどの面談設定をさせていただいております!...

社長インタビュー:代表取締役 関屋龍司さんってどんな人?

株式会社スタッフライフに入社して半年程経つ、採用広報担当の「U」です٩( ᐛ )و! 気が付いたら今月で入社半年経っておりました(笑)社員皆さんの事が段々とわかって来たような気がするので、最近はインタビュー形式に皆さんの業務内容や会社での雰囲気・お人柄をアピールさせて頂いております^^ そして今回は弊社代表の「関屋さん」にインタビュー! 代表取締役「社長」ではなく、 代表取締役「関屋」と名刺にも記載している関屋さん(笑)「そんな偉いもんじゃない」と…人柄が滲み出てますねw 以下、私主観の代表プロフィールです^^ Q.関屋さんの趣味ってなんですか? と以前伺ってみたところ、「忙しくて特にはないんだよなぁ〜」と返答が来ましたが、スマホの写真データを見させてもらったところ『神社』の写真が多いッ!!(笑) しかもめちゃくちゃ綺麗… Q.画像加工で彩度でも上げたんですか?(笑) と聞いたところ、こちら無加工だそうです!!凄すぎる他にも… プライベート・仕事問わず、どこか行く時に時間があれば『神社』に行くようにしているそうです!^^鮮やかな写真をたくさん提供頂きました間接的にご利益ありそうw 御朱印集めも好きだとか あと、比較的頻度高めに社員に「シュークリーム」や「エクレア」や「チョコレート」など甘いお菓子を買ってきてくれます(笑)お昼過ぎや夕方の糖分はありがたい 忘年会でも「食事は好きなもの頼んでいいよ!!」と太っ腹な一面も(笑)おかげで楽しい忘年会になりました 忘年会の記事はこちらから と、そろそろ本題のインタビューに入ります^^ Q毎日のスケジュールを簡単に教えてください! 会社員時代から朝の起床や出勤スタイルは変わらないかな。 ▷起床時間 :6:30 ▷出勤時間 :9:10 ファミマLサイズのコーヒー買ってから早めの出勤 サイズが大きいのと紙コップの質がいいのが理由だとか(笑)本当はセブンのコーヒーが好きらしいですw ▷営業MTG:10:30 30〜60分 関屋さんも含め、Officeメンバーで営業MTGを行います!その日のうち、近々で解決しておかないといけない内容を皆んなで確認・報告しておきます。...